メガヒヨの生息日記

メガヒヨ(観劇、旅行、鳥好き)のささいな日常

せんとくん

2008年04月16日 | ニュースよりひとこと
以前取り上げた奈良遷都1300年祭りのキャラクターは「せんとくん」に決まったとの話。
名前はさておき、色々なポーズが発表されたけど、どれを見ても怖い…。

当初発表されたポーズは見慣れてしまったからまだいい。
しかし新しく発表された画像については、あのキャラを初めて見たときの衝撃がまた襲ってくる。
特にこの寝ているポーズなんて微妙にセクハラっぽい。
描き手が必要以上に上手いものだから、男子児童の熱気というか匂いまで漂ってきそうなのである。
手を握った時の湿っぽさ迄、この絵は再現している。

ところで、奈良のデザイナーの方々が別の新しいキャラクターを募集するとのこと。
メガヒヨは実は絵を描くのが好きなので、いいキャラを思いついたら応募してみようかなと思っている。

くじら箱

2008年04月14日 | ニュースよりひとこと
写真の箱は魚のお裾分けのときにもらったもの。
強いメッセージ性を感じたのでUPしてみた。

メガヒヨは鯨肉はどちらかというと苦手。
自分から進んでは食べない。
メガヒヨの曽祖父も鯨は嫌いだったらしく、鯨を食べてはいけないという家訓を残している。
父はお構いなしだけどね。

食べ物としての鯨にとんと興味はないけれど、生態系ピラミッドのライバルとして彼らの保護っぷりには疑問を感じている。
鯨はメガヒヨの大好きなイワシを食べまくって数を減らしている張本人なのだ。

もちろん、絶滅寸前にまで追いやるのはよくない。
だけど鯨だけ保護して他の魚は相変わらず捕獲し続けるというのは問題じゃない?
イワシやシラスのためにも鯨はもう少し数が減ったほうがいいと思う。

もちろん数がまだ増え切れていないシロナガスクジラの保護は続けるべきだけど、ミンククジラは増えすぎだからね。

そうそう。クジラは賢いから殺しちゃダメとか言われているけど、牛や豚も結構賢いよ。
あと意外なところではタコも。
タコって知能が犬くらいあるらしい。

犬といえば韓国の方は食べるみたいだけど、メガヒヨは全くノープロブレム!!
他の国の方々が何食べようとまったく関係ない。
フランス人がウサギ食べようが、
中国人がネコ食べようが、
ベトナム人がサル食べようが、絶滅にまで追いやらなければどうでもいいと思う。
いや、自分では食べたくないけどね…。

旧約聖書を知っていますか?

2008年04月14日 | メガヒヨの本棚・CD棚
ミュージカルやオペラ、絵画など欧米の文化を楽しむと必ずぶちあたる壁。
それは聖書の知識かも知れない。

なにせ、向こうの方々は幼い頃から日曜学校などで聖書に親しんでいる。
登場人物・エピソードは知っていて当然なのだ。

2年前のダヴィンチ・コードのブームの頃、ミーハーのメガヒヨは作品の舞台、ロンドンとパリに旅行した。
パリといえばルーブル美術館!!
美術館といえば、かなり聖書を題材とした作品がある。
せっかくの旅行の機会なのだから、ここはひとつ聖書を読んでみる事にした。

本屋さんでなるべく簡単に読めるものを探したところ、見つけたのがこの本。
ミステリー作家の阿刀田高さんによる、旧約聖書の超ダイジェスト本である。
新約聖書とセットで購入した。
両者ともウィットに富んだ文章で、(信者以外にはかなり退屈と思われる)原典を分かりやすく解説している。
特にヨブ記の章は必見。
ヨブ記を仮にミュージカル上演するという設定で解説している。
神様と悪魔のキャスティングもされていて、演出やお客の入りにまで細かく描写している。

それ以上に役にたつのが、先ほどUPしたJoseph and the Amazing Technicolor Dreamcoatを観るときかも。
だけど、この本。実は今、親戚の子に貸している最中なのだった。

Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat

2008年04月13日 | メガヒヨの本棚・CD棚
メガヒヨは以前に「Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat」のVHSを買った。
DVDの再生機を買う前のことだから結構昔のことだと思う。

「Jesus Christ Superstar」が面白かったので、ALWのおなじく聖書を基にした作品ということで購入した。
当時のメガヒヨは「旧約聖書」と「新約聖書」の違いもよく分かっていないアホだった。

作品は、とある小学校の講堂で上演される教師達による旧約聖書のお芝居という形をとっている。
解説のマリア・フリードマンが軽やかに歌うのだけど、とっかかりが掴めないので作品についていけない。
ジョセフが投獄された当たりのシーンで、数年前のメガヒヨは観るのを挫折してしまった。
そしてこのVHSはCATSと並んでそのままお蔵入りになった。

さてこの週末、ミュージカル方面で大変お世話になっている方のブログにこの作品の事が書いてあった。
ほとんど存在を忘れていたVHSのことを思い出し、日曜日に久々に観て見た。

…とっても面白いじゃん!!
数年、放置していたのが本当にもったいない。
歌もいろんな種類のがあって、特にJacob & Sonsなんてすごく耳に残った。
ダンスや衣装も楽しいし、たまに引っ張り出して見直したいな。

イースターのチョコレート♪

2008年04月02日 | メガヒヨの愉快な食生活
クリスチャンではないメガヒヨはイースターって何日なのかよく分からない。
だけど、お祭りにはしっかり便乗してチョコレートを食した。

写真のは姉が買ってくれたゴディバのヒヨコ型のチョコレート。
ダークとミルクとホワイトの三種類。

可愛くてなかなか食べれず飾っちゃいました♪といいたい所だけど、
メガヒヨは撮影後あっさりと試食した。

ダークにはホワイトクリーム、
ホワイトにはアーモンドプラリネ、
ミルクにはオレンジ風味のフィリングが詰まっていた。
みんな美味しかったけど、ホワイトが一番好みかも。